「天文館むじゃき🍨氷白熊」 2022年05月07日 ブログネタ:スイーツ に参加中! 今日の食パンもん「🍨しろくま」↓【制作工程】↑極細竹串で輪郭入れ↑イチゴシロップ・ケチャップ・メロンシロップ・ブレンエスプレッソ・ブレンディモカ・ちょっと贅沢な珈琲店・竹炭・山ごぼう漬け汁・水で色付け↑レンジでチンし裏側から手を当て凹凸出しし細竹串で大まか形成↑ラップを外して極細竹串・細竹串・スプーン柄で細部形成↑裏面↑再色付け&チェリー枝用に食パン耳を切り取り指でよっておく↓チェリー枝をブレンエスプレッソ+竹炭で色付けし本体に差し込み貼付け&竹炭で器輪郭描き入れ&全体に艶出しのマヨネーズと蜂蜜を塗って完成 「菓子・甘味・果物」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (4) 1. しましま 2022年05月07日 20:37 ここのお店の前を通って、はや十数年。 前を通っただけで食べず😓 (友だちの二次会に行くため) この頃、自分はどこに住んでいたか思い出せないことにショック💦実家か東京か?? そもそもどうやって行ったかすら思い出せず… なんてことを思い出しました。ボケたな。 0 shokupan_nt がしました 2. NT→しましまさん 2022年05月07日 20:50 >>1しましまさんへ 天文館むじゃきの白くまと崎陽軒のシウマイ弁当は食パンで年に一回は作ってるし、お店の動向はNT、結構把握してんねん。どっちの店も行った事ない上、両方食べた事ないけどね🤭 0 shokupan_nt がしました 3. アル 2022年05月07日 21:23 天文館のむじゃき! 美味しいですよね〜普段は並んでお店に入るなんてしないけど、ここは並んで入りました😅 鹿児島行きたくなりました!! 0 shokupan_nt がしました 4. NT→アルさん 2022年05月07日 21:45 >>3アルさんへ 残念ながらNTは天文館むじゃきに行った事ない&しろくまも食べた事ないんだす😅 けど、このお店が行列が出来るほど人気なんは分かる気ぃします。トッピングのメロンって皮付きの方が見栄えがエエし、普通は皮付き。けど天文館むじゃきは食べ易さを優先して皮を剥いた状態で添えてあるんだすわ。その辺の気遣いが味の後押ししてんのとちゃうかなってNTは思うな😊・・・もしかしたらマスクメロンと違ごてプリンスメロンを使こたはって、只単に皮に価値無いし実だけなんかも🤭 0 shokupan_nt がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (4)
前を通っただけで食べず😓
(友だちの二次会に行くため)
この頃、自分はどこに住んでいたか思い出せないことにショック💦実家か東京か??
そもそもどうやって行ったかすら思い出せず…
なんてことを思い出しました。ボケたな。
shokupan_nt
が
しました
美味しいですよね〜普段は並んでお店に入るなんてしないけど、ここは並んで入りました😅
鹿児島行きたくなりました!!
shokupan_nt
が
しました