今日は猫絵画アーティスト紹介第二弾でSvetlana Petrova
前回のスーザン・ハーバートは猫を主役として擬人化したスタイル。今回のSvetlana Petrovaの方は猫が有名絵画に入り込むとこまでは同じやけど、こっちは太っちょ猫のZarathustr(=ザラスシュトラ)が素のまんま、絵画の主役と共存ってスタイルかな。見てて楽しぃし、NTはどっちのアーティストが描くにゃんこも好きやけどね~😁
↓本も出版されてるにゃ😽
というわけで今日の食パンもんは「ムンクの叫び猫🙀」


↑英語タイトル『Edvard Munch, The Scream, or The Cream of the Scream』
ムンクの叫び、英語タイトルは「The Scream(=叫び)」
猫バージョンの方は画家が猫に口を大きく開けたポーズを取ってもらう為、スプーンに山盛りのクリームを差し出して機嫌を取ったので「The Cream of the Scream😽」Sceamとcreamを引っ掛けてあります♪
↓【制作工程】

↑極細竹串で彫描き

↑山ごぼう漬け汁・ちょっと贅沢な珈琲店・イチゴシロップ・竹炭で色付け





↑レンジでチンし裏側から手を当て凹凸出しし太竹串で大まか形成

↑裏面

↑再色付けし艶出しのマヨネーズを塗る
↓蜂蜜を上塗りして完成

前回のスーザン・ハーバートは猫を主役として擬人化したスタイル。今回のSvetlana Petrovaの方は猫が有名絵画に入り込むとこまでは同じやけど、こっちは太っちょ猫のZarathustr(=ザラスシュトラ)が素のまんま、絵画の主役と共存ってスタイルかな。見てて楽しぃし、NTはどっちのアーティストが描くにゃんこも好きやけどね~😁
↓本も出版されてるにゃ😽
というわけで今日の食パンもんは「ムンクの叫び猫🙀」


↑英語タイトル『Edvard Munch, The Scream, or The Cream of the Scream』
ムンクの叫び、英語タイトルは「The Scream(=叫び)」
猫バージョンの方は画家が猫に口を大きく開けたポーズを取ってもらう為、スプーンに山盛りのクリームを差し出して機嫌を取ったので「The Cream of the Scream😽」Sceamとcreamを引っ掛けてあります♪
↓【制作工程】

↑極細竹串で彫描き

↑山ごぼう漬け汁・ちょっと贅沢な珈琲店・イチゴシロップ・竹炭で色付け





↑レンジでチンし裏側から手を当て凹凸出しし太竹串で大まか形成

↑裏面

↑再色付けし艶出しのマヨネーズを塗る
↓蜂蜜を上塗りして完成

コメント
コメント一覧 (6)
モナリザの絵も最高ざんす♪
shokupan_nt
が
しました
shokupan_nt
が
しました
shokupan_nt
が
しました