- ブログネタ:
- 【公式】現在○○を制作中! に参加中!
NTはラーメンの事は良ぉ知らんので、ググった熊本ラーメンの特徴は以下の通り
麺は喉越しの良い中太ストレート麺。焦がしたり揚げたりしたニンニクのチップやマー油(ニンニクを揚げた油)がトッピングされている。マイルドな豚骨スープ。具材にキクラゲが入っている・・・ということだす。それより最近のラーメンて高いんやねぇ。ラーメンて700~800円のもんと思てたけど1,200~1,500円が相場なんや?ラーメン好きと違ごて良かった😏ちなみに餃子の王将では現在もラーメン1杯600~700円で食べられるみたい。お近くに餃子の王将があるお人は行ってみてちょ😋
餃子の王将で思い出したけど、昔、王将が全国ネットの店になる前、関西圏だけで商売したはった頃の事。王将は夏場、冷麺(=冷やし中華)を普通のスーパーで販売したはりました。関西のうどん、ラーメンのスープは出汁が効いてるけど醤油は薄口を使うんで色が薄い。けど冷麺に関してだけは溜まり醤油が使こてあって東日本製の冷やし中華の薄いスープよりコクがあって断然美味しぃ!(とNTは思う)中でも王将の冷麺タレは濃さが半端ない。NTは長野で冷やし中華を食べる度「ああ京都のあの濃ぃ~タレの冷麺が食べたい!」と熱望したもんだす。それで久しぶりに京都に帰った際、スーパーで王将の冷麺を探し廻りました。けど何軒廻っても見つからへん。全国区の店になってスーパーで販売するのは止めてしまわはったみたいや😔
悲しいことは重なって、冷麺を食べるのを楽しみにしてた四条河原町上って西側に在った春陽堂もなくなってしもてた。春陽堂は冷麺専門みたいな店。NTはここで冷麺にマヨネーズを付ける事を始めて知ったくらい長く通た店やし、なくなってホンマに残念に思いましたわ😥


↓【制作工程】

堪忍ですけどコメント頂いても返事はしません🙇質問への返答は後日、本文記事にて。こんな我儘で傲慢な奴にコメントなんてする必要無いと思いますけど、どうしても言いたい事があるお人が居はったらコメントしてちょ😉
※コメントへの返事が出来ない理由は→こちら
コメント
コメント一覧 (1)
地元のチェーン店の桂花や味千では一杯いくらだったかな。この前は半額の日(今は半額じゃなくなったけど)で¥500しなかったです。
shokupan_nt
が
しました